ボスティ(BOSTY)がCMをしない理由とは!?
CMで有名な某プライベートジムとは違って、「ボスティ(BOSTY)」はCMなどで見かけませんよね?
これはどうしてだと思いますか?
やはり、CMなどで宣伝していたほうが人も集まるし、安心感もあります。
それなのにボスティ(BOSTY)はそのような宣伝をしていません。
実は、これには「トレーナーの質」が大きく関わってくるんです。
「トレーナーの質」と「CM」の関係性
ボスティ(BOSTY)の特徴は、「トレーナーの質の高さ」です。
他のプライベートジムとは違って、ボスティ(BOSTY)のトレーナーはボディーメイクの大会で優勝するほどの「肉体改造のプロ中のプロ」です。
ちなみにこれがボスティ(BOSTY)の代表阿部さんのプロフィールです。
- 「サマースタイルアワード2015」に参加し、決勝7位入賞!
- 「RIZAP社内ボディメイクコンテスト」優勝!
など、様々な輝かしい経歴の持ち主なのです。
それ以外のトレーナーに関しても、凄まじい経歴の持ち主ばかりです。
もちろん宣伝やCMで会員数を増やすことができます。しかし、会員が増えるほどに一人一人に対するトレーニングの質が落ちていきます。
トレーナーを質を落とさず、トレーニングの質も落とさず、その個人にあった高いサービスを提供するために、ボスティ(BOSTY)宣伝やCMをしていません。
だから料金(費用)も安いんです。
CMや宣伝をしない分、料金(費用)も他社のプライベートジムより格安です。詳しい料金についてはこちらの記事を見てください。
高いサービスを一人でも多くの人に提供するためには、CMや宣伝などはいりません。そんなことをしなくても口コミや評判で広まってきます。そうなって話題になっているのがボスティ(BOSTY)なんです。
